このブログはおよそ、3年余にわたり800数十の記事が書かれている。ま、読むに耐えぬものもあるが、中には参考になるものもある。パソコンでこれを読みには簡単だが、スマホでは、全部読み切ることはできない。そこで、スマホでアクセスする人は、検索欄を…
神は各人に課題を与えられる。その課題は、全ての人に知られ、歴史に書き留められるようなものであるかも知れない。あるいは、誰の耳にも入らないようなものであるかも知れない。しかし、いずれにせよ、それは神の課題である。タゴールは次のような詩を書い…
この伝説はすぐれて真理を完璧に要約したものである。 イエスが地上の時を終えられて、天に帰られた後の様子を伝えている。天においてさえ、イエスは苦難としるしをおびておられた。天使長ガブリエルが言った。「主よ、あなたは下界の人間たちのために、ひど…
昨日日帰り旅行に行って来た。7月に亡くなった公夫兄弟の奥さんの柳姉妹もだいぶ落ち着いてきたので、気晴らしにと思い誘った。最初は、田沢湖にある芸術村を予定していたが、お芝居や、ミュウージカルより、女たちが林檎を食べたいを言い出し、3対1の多数決…
イエズス会司祭 「心の泉」 何ものをも拒否するな。何ものにもしがみつくな。 新約聖書の中に、使徒パウルがコリントに人々に宛てた第一の手紙の中に、「愛の章」13章とよばれ広く信徒に親しまれている御言葉がある。【愛は寛容であり、愛は情け深い、また妬…
このところ、朝服用するサプリメントが増えて来た。昔から飲んでいるものは、アリナミン。これは40年近く飲んでいるが副作用が少ない。それによく効く。若い頃は2,3錠飲んだだけで、直ぐに効き目が実感できた、しかし、何事も「限界効用逓減の法則」があっ…
戦時中は尋常小学校にも、軍事訓練のため軍人が常駐していた。彼はある教師が少しも軍事的なことを教えず、もっぱら花鳥風月のことを子供たちに教えていた。軍人は苦情を言った。「この戦時下では子供たちにも、軍事指導もしなければなりません」教師は答え…
以前、働いてもらっていた大工さんが、ある時期から一定以上の賃金を辞退するようになった、何故かなと思って見たが、深くは詮索しなかった。最近ようやくその意味が分から始めて来た。ここ、一二年自分も足腰が弱って来た、前のように動けなく成ってきたの…
早いものだ10月になった。今年も残すところ三か月、このところ、ずっと青森通い。兄の遺した家の片づけに追われている。最初は、乗用車で少しづつ、物を運んでいたが、とても間に合わなくなって来た。ここしばらくは、軽トラックで、家具、調度品、衣類、な…
『神にはえこひいきなどないからです。律法なしに罪を犯した者はすべて、律法なしに滅び、律法の下にあって罪を犯した者はすべて律法によってさばかれます。それは律法を聞く者が神の前に正しいのではなく、律法を行う者が正しいと認められるからです。律法…
今年の秋田の猛暑は、全国一だという。連日35度越え、これはたまらん。頭がボーとしてほとんど思考力が失われしまう。今はただひたすら、気温が下がることを願っているばかり、どうした気候、になってしまったのだ。加えて、地震や洪水や戦争が起きている。…
先日奥様から連絡あり、8月13日、召されたとのこと。夕張メロン贈っていただき、食べたばかりなのに。突然死。
昭和4年東京生まれ。28年3月東大頬鵜学部卒。同年4月朝日新聞社入社。横浜支局員、東京本社社会部員、ロンドン、ニューヨーク各特派員、東京本社社会部次長を経て、43年論説委員(教育問題担当)46年ヨーロッパ総支局長、48年1月論説いいん、どうねん2月から…
キリスト教教義学の著書の中で、翻訳者の鍋谷莞爾教授が博士のエピソードとして紹介している面白い話がある。【ある時、ジェーコブズは近所の散髪屋で散髪をしてもらったが、翌日また散髪屋にやって来た。店の者が「ジェーコブズ博士、何か御用ですか?」と…
キリスト教教義学の著書の中で、翻訳者の鍋谷莞爾教授が博士のエピソードとして紹介している面白い話がある。【ある時、ジェーコブズは近所の散髪屋で散髪をしてもらったが、翌日また散髪屋にやって来た。店の者が「ジェーコブズ博士、何か御用ですか?」と…
モーセの生涯を想う時、モーセに限らずアブラハムに始まりパウロに至るまで、その生涯は苦難の「歴史」であった。私達は、少なくとも自分は、かの聖徒たちのように生きたいかと問われれば、イエス様には申し訳ないが「平(ひら)にご容赦を」と言わざるを得…
7月19日(水)午後2時20分、敗血症のため、40年来友人、81歳。 召される。夕刻、婦人柳姉妹より、報告あり。 この12年ばかり、恩寵教会の客員信徒として、礼拝に集っていたところ、6月4日の礼拝と、聖餐式の与って以来、入院していた。 しばらく40度の高熱が…
1・・上の森キリスト教会。上野駅から徒歩、10分くらい。キリスト教会館ビルの中にある。そこには、JTJ宣教神学校も入居している。私の知り合いも何人かいる、こちらから行って、会員になっている人もいる。大きな教会で、重田とか言う人が主任牧師、JTJの…
線状降水帯が秋田にやって来た。秋田はここ30年程台風もなく、毎年比較的穏やかな年が続いていたが、警報級の避難指示が出るのは初めて。今日で三日ばかり降り続いた。中央部には幾つかの被害があり、死者が一名出たけれど、思ったより被害は少なかったかな…
キリスト教作家と言われる人々は、大抵「イエスの生涯」と言うものを書きたがる。そうした書物を何冊か持っているが、如何せん福音書に記されている、「イエスの生涯」なるものは、あまりにも限定されている。救い主の誕生の次第、30歳位になって宣教を開始…
【あなたたちは生まれた時から負われ、胎を出た時から担われきた。同じように、わたしはあなたたちの老いる日まで白髪になるまで、背負って行こう。わたしはあなたを造った。わたしが担い、背負い、救い出す】(イザヤ書46:3~4) 新型コロナ五類移行か…
【しかし、満ち足りる心を伴う敬虔こそ、大きな利益を受ける道です。私たちは何一つこの世にもって来なかったし、また何一つ持って出ることもできません。衣食があれば、それで満足すべきです。】Ⅰテモテ6章6~8. 大昔、ギリシャの哲人たちは問題の核心を…
【偉大な人物に共通な特徴は、「純情」でしかも「底抜けの純真さ」である。 (オルダス・バクスレー。英国の思想家) 神だけをひたすら見上げている人間の特徴は、単純で無邪気です。日本人は道徳的に真面目であることを非常に尊びます。道徳を守るには真面…
・・・・洞察力とは何ですか・・・・ 【洞察とは、物事をよく観察して、その本質を見抜くこと。物事の奥底まで見通すことで、」つまり、ある状況の遭遇したときに周りをよく観察して、その状況を構成する要素を見抜く力】(Yahoo,知恵袋より)。 名古屋で運…
【十歳(とう)で神童、十五(じゅうご)で才子、二十歳(はたち)過ぎればただの人】。とよく言われる。田舎の学校で成績抜群、なかなか見どころのありそうな子を、今ほど開かれた社会でなかったためか、案外神童と思われた子がいたものだ。ジェーン・エァ…
「カモメが百羽いました。一羽はカモメのジョナサンです。後の九十九羽は何というでしょう」答えは、「カモメの皆さん」。この答えを聞いて、げら、げら笑いだす人もいる、何が面白いのかと怪訝な顔をする人もいる。人がどんなことに可笑しみを感じるかは、…
【中国の民話】陳家で結婚式があるのでご馳走を出すことになった。陳さんが動物たちに相談したら、みんな大賛成だ。そこで「ガチョウを絞めよう」と言ったら、ガチョウは「ご冗談を、私は卵を産んでいますよ。 あそこに役立たずのオンドリがいるのに」と言っ…
平気でウソをつけぬようでは男でない。 山本前神右衛門(常朝の父)は人々に「ばくちをうて、うそをいえ、一町歩く間に七度ウソを言わねば男として役に立たぬぞ。」とだけ言っていた。昔はただ武勇の心掛けさえあれば良かったので、なまじ行儀ばかりよいよう…
武士道といふは、死ぬことと見付けたり。 武士道の根本は、死ぬことに尽きると会得した。死ぬか生きるか、二つに一つと言う場合に、死ぬ方を選ぶというだけのことである。別段、むずかしい事ではない。腹を据えて進むまでである。「目的を遂げずに死ぬのは犬…